埼玉県立蕨高等学校同窓会
Warabi High School Alumni Association
Warabi High School Alumni Association
2023年度としては、最後の本部役員会となりましたが、13名が参集。
5月12日(日)の理事会、6月2日(日)の総会・ホームカミングデー、
また、会報『紫霞56号』刊行に向けて、整理、準備を進めています。
午後の33期ホームカミングデー準備委員会には、本部担当役員が指導助言。
ホームカミングデー後、32期2名が新本部役員(幹事)として、活動開始。
ホームカミングデーを待たず、同窓会役員として活動いただければ幸いです。
35歳(旧33歳)合同クラス会経験者の方からの参加もお待ちしています。
蕨高校同窓会活動の承継に若い力を期待しています! 会長 晝間 日出夫
2024年2月18日(日) 母校清流館 講義室にて
1月の33期ホームカミングデー準備委員説明会は、クラス委員3名のみの参加でしたが、第1回準備委員会には、クラス委員以外も含め13名が参集。
第2回準備委員会は、3月24日に開催し、その後も月1回準備委員会で集まり、6月2日(日)の総会・ホームカミングデー、その後の二次会に向け、準備を始めていきます。
令和5年12月3日 32期(平成3年3 月卒業)ホームカミングデー
昨年同様蕨高校体育館にて開催されました。恩師5名(小沼 彰彦先生、小川 守男先生、
東目 明典先生、浅野 富子先生、西山 茂先生)・生徒97名が参加し久しぶりの再会で会話
も弾み、楽しいひとときを過ごしました。
懇親会には、宮野 富夫先生も参加されました。
高山 範理 氏(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究 森林管理研究領域 チーム長)に、 ‘‘学び続ける楽しさ:知識の探求と社会貢献’’ と題して、学生時代からの稀有でたいへん有意義なお話など、ご講演いただきました。
前日よりインフルエンザ感染症等による学年閉鎖となり、急遽オンライン配信による講演となりましたが、配信会場になった生物室には、32期同窓生や同窓会本部役員が参集し、聴講しました。